グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



Home >  診療のご案内 >  健康診断・各種検診 >  協会けんぽにご加入の被保険者様

協会けんぽにご加入の被保険者様


協会けんぽの健康診断は、
2024年5月から予約受付を開始いたします。
健診を希望される場合には当院までご連絡ください。
健診専用電話番号 080-5477-1150 受付時間13:00~15:00(診療日)
全国健康保険協会(協会けんぽ)では、保険事業の一環として生活習慣病予防健診に対して補助を行っております。
当院も健診実施機関として連携を開始しいたします。
生活習慣病予防健診をはじめ、付加健診などをお受けいただくことが可能です。
年齢や性別により受けられる検査項目が異なりますのでご確認下さい。

*婦人科検診(子宮頸がん・乳がん検診)は当院では行っておりません。下記医療機関と連携しておりますのでご希望がございましたら、ご紹介させていただきます。

生活習慣病予防健診(一般健診)

受診者様ご負担 11,882円(税込)
*当院は胃部レントゲン(バリウム)の検査は行わず、鎮静剤を使用した内視鏡検査となります。
5,282円+6,600円(胃内視鏡検査費用)

検査項目

診察、身体計測、血圧、尿、血液、心電図、胸部レントゲン、胃内視鏡検査、便潜血
令和6年度用 生活習慣病予防健診 詳細に関しては全国保険協会のパンフレットをご確認下さい

生活習慣病予防健診(一般健診)+付加健診

対象

今年度に生活習慣病予防健診(一般健診)を受診し、
40歳・45歳・50歳・55歳・65歳・70歳に達する被保険者様
受診者様ご負担 14,571円(税込)
*当院は胃部レントゲン(バリウム)の検査ではなく、鎮静剤を使用した内視鏡検査となります。
7,971円+6,600円(胃内視鏡検査費用)

検査項目

生活習慣病予防検診一般健診

眼底、肺機能検査、肝機能、糖尿病など、尿沈査、腹部超音波

*付加健診は生活習慣病予防健診とセットで受診できる健診で、人間ドック並みの項目の検査が受けられます。
令和6年度用 生活習慣病予防健診 詳細に関しては全国保険協会のパンフレットをご確認下さい

オプション検査

生活習慣病予防検診(一般健診)に合わせて以下の内容の項目を特別価格で受けられます。

オプション項目

腫瘍マーカーセット 11,000円
男性:CEA, CA19-9, AFP, シフラ, PSA  女性:CEA, CA19-9, AFP, シフラ, CA125
消化器がん、肺がん、肝細胞癌のマーカーに追加して男性は前立腺がんのマーカー(PSA)、女性は卵巣がんのマーカー(CA125)を測定します。

がんリスク検査(唾液) サリバチェッカー® 22,000円 
唾液で「がんのリスク」がわかる検査です。口腔がん、肺がん、胃がん、大腸がん、膵がん、乳がん(女性のみ)のリスクがわかる検査です。

腹部超音波検査 6,500円
肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、大動脈などを検査します。

腸内フローラ検査(検便)マイキンソーPro® 22,000円
腸内細菌叢の様子を調べることができる検査です。


ピロリ菌検査(採血) 1,700円
採血検査でピロリ菌の抗体検査を調べます。

アレルギー検査 (View 39) 15,400円
ダニやハウスダストなどの吸入系アレルゲン 卵、牛乳、エビ、カニなどの食物系アレルゲンなど一度の検査で、39種類のアレルギー原因物質を調べる検査です。

骨密度検査 2,500円
骨粗しょう症を早期に発見します

閉経後または治療などにより生理を止めている方、50歳以上の方などにお勧めします